白雲の道治療院

白雲の道治療院は、鍼灸術と量子場調整を用いて心身の健康面の向上、さまざまな症状や機能の向上、能力の増大に努めております。

白雲の道で美しく健康な体を!

院長が解説する30の症状と施術

当院の岩尾院長が、さまざまな症状とその要因、そして回復のための施術の指針を解説していきます。

歯ごたえ

鍼灸を学び始めたころ、病気は鍼で不思議に治せ、その手応えを感じながら人を助けることができるのだと考えていました。そして今は様々な病気を知り、つぼを全部覚える時期だと思っていたのです。
しかしそのほとんどを学び終え、数年さまざまなと……

プロポーション

中年近くなると姿勢の崩れを方でかばうためクビから肩の線が丸みを帯び、同時に上半身が少し前に傾いてきます。その崩れを骨盤を開いてかばうため、自然に足も少し開いて歩くようになります。結果、肩こりや腰痛、自律神経失調症や神経痛、内臓下垂、ひざ……

顔の輪郭

顔を見るとその人の健康状態がわかります。鼻は左右に分かれた肺臓に似ていますし、うつろになったり充血する目は肝臓に似ています。また、口はよく動く胃に似ていますし、耳の形は正に左右にあるソラマメの形をした腎臓の形にそっくりです。
形や……

気持ち

病は気からと言いますが、ではその気って何?といわれてもよく説明できる人はいません。
このことを気持ちという観点から説明してみたいと思います。
私たちはよく気持ちがいいとか悪いとか言いますが、どこが?と聞かれると頭の辺りとか、そ……

四十肩

歳も四十を越える頃になると、ちょっとした捻挫がなかなか直らず運動不足を余儀なくされ、本格的なおじさん、おばさんになってしまうということが多々あります。特に四十肩、五十肩というのは腕を動かす角度によって激痛が走りますので、ひどくなると洋服……

顔のかたち

顔の形は顎の状態と直接的な関係があります。そのことを簡単に説明してみたいと思います。
顔の輪郭や表情は顎の状態によっていて、子供のころはほとんどが正中に位置しているため、普通は笑顔が自然で綺麗ですが、大人になるにつれ様々な因子によ……

ヒップアップ

パーツとしての1つ1つの骨の形は、成人した身体の場合、一生を通してほとんど変 りませんが、その組み方はいくらでも変ります。
特に身体の要である骨盤は後ろに傾いたり、前に傾いたり、ねじったりして変化し身体を支えますので、それにともない……

顎の歪みが身体の歪み

歯のかみ合わせは背骨の噛み合わせの代表です。
これは内臓が弱ったり姿勢が悪かったりし背骨が曲がってくると、歯槽膿漏や歯肉炎を作りながら歯の噛み合わせがずれ、反対に歯が抜けたり噛み合わせが悪いまま治療が終わってしまうとあごをねじりなが……

歯のバランス

現代人の歯は、虫歯より歯槽膿漏をはじめとした歯周病によって失われることが多いようです。この歯周病は、歯石や口の中の細菌よりもストレスや顎の偏位が大きな原因となっています。
この事をバランス医学の視点からお話してみたいと思います。……

感情の害

私たち日本人は西洋の人たちに比べ、感情の表現が乏しいといわれますが、だからと言って感情が豊かではないということではありません。
感情は内なるエネルギーですから、抑圧するとどのようになってゆくか、また心や体とどのような関係があるかを……

からだと地球

地球は私たちと同じように生きているのかもしれません。
では、この生命力を持った地球が同じく生命力を必要とした体とどのように関係しあっているのでしょうか?
このことを量子場の観点から簡単にお話してみたいと思います。
量子場で……

脳の良し悪し

私たちの脳の良し悪しは、脳の優秀さより、脳がどれだけ活動しているか、であると 昔から言われています。
現代人はなんとなくモヤモヤしていて頭を使う気にもなれない、ということも多いのですが、実際一生を通して脳細胞の数パーセントしか使って……

虫歯と身体の関係

バランス医学にとって歯は大きな問題です。
虫歯や歯槽膿漏を放っておくと、歯はいずれなくなってしまうからです。歯を削ったり抜くという事は、家の柱を削ったり取り去ってしまうのと同じですから、身体のバランスが尚いっそう崩れてしまうののも必……

腸と姿勢の関係

この腸と体全体のバランス関係についてお話してみたいと思います。
私たちは普通、腸の調子が良くないとき、腸そのものを心配しますが、その下で支えている骨盤や、後ろで湾曲しながら支えている背骨のことはまったく気にしていません。私たちが見る……

関節痛は気力減退に通ず

関節の痛みが気力を萎えさせるということを説明してみたいと思います。
誰でも一度は足首や指の捻挫を経験したことがあると思いますが、このとき痛みと同時に気力が萎えてゆくのを意識的に感じたことがあるでしょうか?屈強なプロレスのレスラーでさ……

バランスの問題

中年近くなると姿勢の崩れを方でかばうためクビから肩の線が丸みを帯び、同時に上半身が少し前に傾いてきます。その崩れを骨盤を開いてかばうため、自然に足も少し開いて歩くようになります。結果、肩こりや腰痛、自律神経失調症や神経痛、内臓下垂、ひざ……

骨盤の負担

犬や猫などの四脚動物はもちろん、サルや鳥、魚類を含めた動物も、すべて腕に当たる部分を移動手段として使っています。人間だけが2脚で全体重を支え、移動し、腕を歩くために使うことはしません。そのために人間の骨盤には多くの負担がかかっています。……

坐骨神経痛

神経の痛みは、歯の痛みにしろ三叉神経痛にしろ耐え難いものがありますが、一番多い腰痛や坐骨神経痛にスポットを当ててみたいと思います。
腰痛は、ウエストを中心とした腰の痛みとお尻の付け根から太もも、足首に連なった坐骨神経痛の痛みと分け……

歯のかみ合わせ

歯は大丈夫と思っている人も含めて、99%の人が歯の噛み合わせによってさまざまな影響を受けています。
一般的に、歯の噛み合わせは歯によってきまると考えられ、歯の高さや歯並び、あるいは歯の詰め物などを気にしますが、その下で支えてる顎のこ……

重い感じや帽子をかぶったようなモヤモヤ頭痛

頭痛は風邪を引いたときやアルコールを飲みすぎたりしたときによく感じますが、そのうち消えてしまいます。しかし頭の重い感じや帽子をかぶったようなもやもや感、すっきりとしない感覚は、身体全体のバランスに起因しているため、バランスが補正されない……

骨盤と顎

犬や猫などの四脚動物はもちろん、サルや鳥、魚類を含めた動物も、すべて腕に当たる部分を移動手段として使っています。人間だけが2脚で全体重を支え、移動し、腕を歩くために使うことはしません。そのために人間の骨盤には多くの負担がかかっています。……

耐え切れない抑圧

長い間インドに住んでいたことがありますが、そこで学んだことのひとつは、抑圧とは何かということです。インドの人たちは昔からカースト制度や非暴力という考え方の影響を受けてきたせいか、社会が個人に強いる抑圧は大変なものです。しかし、日本人の抑……

自動的な反射、条件反射

私たちの体も心の働きも、自動的な反射や条件反射に大きく影響されています。
反射には、指が熱いものに触れたら瞬時に手を引っ込めるような単純なものから、梅干をイメージすると唾液が出てきて思わず顔をしかめたり、学校や仕事のことを考えると頭……

好転反応

現代社会も現代人も非常に急いでいる、このような状況の中で、好転反応云々といわれても理解するのが難しいかもしれません。もし良くなっているのであれば、どんどん良くなるべきだと、考えるのも自然なことです。
この好転反応について少し説明し……

過呼吸

人が産まれて最初にする事は身体の内側から息を吸い込むことで、死にいく最後にすることは息を吐き身体の外から息を引き取ることです。つまり身体の内側から見ると吸う息は生に、吐く息は死に近づくことであり、息は生と死の間の架け橋なのです。……

歯と身体の関係

歯と身体の諸症状に関しては私はちょっと詳しいところがあります。
私自身、歯が元で頭痛やめまい、吐き気などの自律神経失調症と証する症状や顎関節症、歯槽膿漏などのようなつらい思いを何年もしてきたからです。幸運だったことは自身を鍼で治療で……

歯科医と医者の挟間

体の重心の位置から痩身、精神状態などについても説明してみたいと思います。
重心の位置は私たちが思っている以上に大きな意味を持っていて、かかとへ重心が寄りすぎる人は、自然とお尻やお腹が大きくなり太ってきます。
逆に重心が前にかか……

脳の弱点

脳は体の中でもっとも大事な部分であるがために、頭蓋骨という硬い骨に包まれるように守られています。しかし、それでも多くの障害が脳にはあります。
この脳の弱点をバランスの観点からお話してみたいと思います。
普通、頭はボーリングの……

顎関節と姿勢

誰しも姿勢が崩れると、その崩れ方によって、あるところには余分な贅肉がつき、あるところは衰弱してアンバランスな顔や姿になります。このアンバランスは内臓や精神のアンバランスでもあります。
姿勢が悪いということは、背骨が本来のカーブを描……

疲れが取れない、眠れない

顎位が健康にどのような意味があるか、またどのような症状に効果があるか簡単に一例から説明してみたいと思います。
悪循環というのは、なんとなく元気が出ないから落ち込む、落ち込むから眠れない、眠れないからなおいっそう元気がなくなる、とい……